MENU
カテゴリー

「うちのポメ、毛が薄く…?」ポメラニアン特有の脱毛症〈アロペシア X/ブラックスキン病〉完全ガイド

ふわふわモフモフが魅力のポメラニアン。
「最近ボリュームが落ちた気が…」「地肌が黒っぽく見える…」──
そんなとき疑われるのがアロペシア X(別名ブラックスキン病)です。
“放っておけば治る” わけではないこの脱毛症。早めに原因を知り、的確にケアしてあげましょう


目次

1. そもそもアロペシア Xって?

項目ポイント
別名形成不全性脱毛症/成長ホルモン反応性脱毛症 など
好発犬種ポメラニアンが最多(ほかチワワ・柴犬・サモエド等)
発症ピーク1〜5歳(避妊・去勢の前後で顕在化しやすい)
主な特徴体幹の左右対称性脱毛+皮膚の黒色化
※かゆみはほぼ無し

2. 受診ラインになる症状チェック ✅

  • 首回り・お尻・尾が “ラットテイル” 状に細くなる
  • シャンプーしても ボリュームが戻らない
  • 皮膚が灰色〜黒に色素沈着
  • かゆみは軽い or ほぼゼロ

上記が 2 つ以上 当てはまれば、早めに皮膚科診療を!


3. 原因は? ─ 有力メカニズム

  1. 性ホルモンの感受性異常 … 成長ホルモンと副腎系ホルモンのバランス乱れ
  2. 毛周期ストップ説 … 毛根が休止期のまま成長相に戻らない
  3. 遺伝素因 … 2019年ゲノム解析で「Alopecia X リスクハプロタイプ」同定

4. 獣医さんで行う診断ステップ

  1. 視診&問診(年齢・去勢歴・ケア状況)
  2. 除外検査:甲状腺機能低下症/副腎機能亢進症/真菌・膿皮症
  3. ホルモン刺激試験(ACTH・GH)+血液スクリーニング
  4. 皮膚バイオプシーで 毛包休止+黒色変性 を確認

5. 現在選べる治療オプション

療法目的ポイント
メラトニン投与毛周期リセット8週で再生率43%(臨床試験2021)
トリロスタン ほか副腎抑制薬ホルモン調整部分改善例あり。定期血液チェック必須
PRP+マイクロニードル皮膚再活性研究段階。症例レポート増加中
低刺激保湿シャンプー皮膚バリア保護pH6.5・セラミド入りが◎
UVカットウェア色素沈着予防日射&摩擦から皮膚を守る

6. おうちケア5か条

  • 週1〜2回 の保湿シャンプー(セラミド・パンテノール配合)
  • ブラッシングはピンブラシで優しく
  • 日中はUVウェア&日陰散歩で紫外線ガード
  • 高タンパク+オメガ3豊富なスキンケア食
  • 月1回、同じ角度の写真で経過を管理

7. よくある質問

どのくらいで生えそろう?

軽症で 3〜6 か月、重症は 1 年以上。再発しやすいので長期モニタリングが大切。

去勢・避妊で治るって聞いたけど?

約 30% に改善が見られると報告。ただしホルモンだけが原因でないため万能ではありません。

サプリだけで治療できますか?

メラトニンやオメガ3は補助的。必ず獣医師の診断・フォローと併用しましょう。


8. まとめ|“モフモフ復活”は早期発見から!

ポメラニアンの左右対称の脱毛+黒皮膚は要注意サイン。
感染症・ホルモン病を除外後、ホルモン調整+皮膚ケア+生活管理の三本柱で根気よく取り組みましょう。

今日のアクション
✔ 愛犬の尾根元とお尻をスマホ撮影 → 1か月後と比較
✔ 保湿シャンプー or メラトニンなど “まず1手” を獣医師に相談

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次