MENU
カテゴリー

ラブラドール・レトリーバーの特徴と飼いやすさ|初心者向き度 ★★★★☆

“陽気で天下無敵のフレンドリー”──盲導犬・介助犬としてもおなじみの万能犬。
温厚で学習意欲も高く、家族犬として世界人気 No.1を誇ります。
ただし食いしん坊&肥満になりやすい点には要注意!


目次

◆ 基本データ

  • 原産国:カナダ(ニューファンドランド島)
  • 体高/体重:オス 56〜57cm・29〜36kg
    メス 54〜56cm・25〜32kg※1
  • 寿命:12〜14年※2

◆ 性格・気質

社交的・従順・遊び好き
「とにかく人が好き!」なので来客対応も花丸。
水遊び・レトリーブが大好物で、仕事を与えると大満足タイプです。

🐾 ラブラドール・レトリーバー豆知識

  • ルーツは“漁師の相棒”
    原産はカナダ・ニューファンドランド島。
    17〜18 世紀に網から逃げた魚を回収したり、
    凍った海へ飛び込んでロープを運ぶ作業犬でした。
  • 水陸両用ボディ
    撥水ダブルコート水かき状の足“オッターテイル”
    太く円筒形の尾を舵のように振って方向転換できます。
  • 毛色は3色なのに遺伝子は2座
    黒 (B_), チョコ (bb)、イエロー (ee) の二遺伝子座支配
    そのため黒×黒ペアからイエロー誕生も珍しくありません。
  • ギネス記録“最速の尻尾振り”
    2015 年、イギリスのラブ「Finley」は
    毎分 118 回という驚異のスピードで公式記録に。
  • “万能職人”ぶりは現在も
    盲導犬、救助犬、麻薬・医薬品探知、
    さらにはがん探知犬として嗅覚研究にも貢献しています。

◆ お世話ポイント

項目目安ひとこと
運動量★★★★☆1日1hラン+レトリーブ
ブラッシング★★★☆☆週2〜3回/換毛期は毎日
しつけ易さ★★★★★フード報酬で吸収◎
かかりやすい病気肥満・股関節形成不全・耳炎後述▼

◆ 特に気を付けたい病気 TOP3

  1. 肥満
     食欲旺盛。
    摂取カロリー管理・1日2回以上の運動
  2. 股関節形成不全
     大型犬共通のリスク。
    成長期の体重管理・滑り止め床
  3. 外耳炎
     垂れ耳+水遊びで湿気がこもる。
    耳洗浄週1・濡れたらドライ

◆ 飼いやすさ総評

初心者向き度 ★★★★☆
賢く従順で家族愛は満点!
ただし食事管理と運動を怠ると肥満→関節疾患へ直結。
“動いてナンボ”を心得ていれば、
最高のパートナーとして毎日を明るくしてくれます。


参考文献

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次